当院の鍼灸治療について ~伝統と科学に基づいた、あなただけのオーダーメイド治療~

当院の鍼灸治療は、数千年の歴史を持つ東洋医学の叡智と、現代の医学的知見を融合させ、お一人おひとりの心と体に真摯に向き合うことを基本方針としています。

1.伝統医学と現代医学の融合による、根本へのアプローチ

私たちは、東洋医学特有の「弁証論治(べんしょうろんち)」――つまり、お体の状態や体質を総合的に把握し、不調の根本原因を見極める伝統的な診断治療法――を重視しています。これに加えて、生理学や解剖学といった現代医学的な知識に基づき、なぜそのような症状が出ているのか、どのようにアプローチすれば最も効果的かを多角的に分析し、お一人おひとりに最適な施術プランをご提案します。

2.多彩な技術を駆使した、オーダーメイドの「ベストミックス治療」

一般的な鍼治療に加え、耳鍼(じしん)、頭皮鍼(とうひしん)、知熱灸(ちねつきゅう)や温灸(おんきゅう)といった温かく心地よいお灸など、多彩な選択肢の中から、あなたのその時々の状態や体質、お悩みに合わせて最適な技術を選択し、組み合わせます。

   さらに、お体の状態に応じて、鍼灸の効果を最大限に高め、体全体のバランスを整えるための各種徒手療法(伝統的な手技療法など)も積極的に併用し、あなたにとって最善の結果を目指します。

3.幅広い症状に対応いたします

   長年お悩みの肩こりや腰痛、つらい四十肩・五十肩、膝の痛みといった運動器のお悩みはもちろん、坐骨神経痛や手足のしびれ、交通事故後のむち打ちの後遺症といった神経系の症状にも対応いたします。

   また、「なんとなく不調」と感じやすい冷えやのぼせ、動悸、なかなか寝付けない、原因不明の慢性的なだるさや過緊張といった、自律神経のバランスの乱れからくる様々なお悩みについても、どうぞお気軽にご相談ください。私たちは、あなたの「困った」に、親身に寄り添います。

4.内臓の不調や疾患に対する、私たちの考え方(医療連携の重視)

鍼灸治療は、体の内側からバランスを整えることで、内臓機能に関わる一部の症状の緩和に貢献できる場合があります。しかし、当院では、いかなる場合もまず西洋医学的な検査・診断が最優先であると考えております。

   特に、原因が特定されていない内臓の不調に関しては、まずかかりつけの医師や専門医にご相談いただくことを強くお勧めしており、必要に応じて適切な医療機関への受診をご案内させていただきます。

   私たちは、あなたの健康と安全を第一に考え、鍼灸師としての役割と限界を正しく理解した上で、他の医療専門家とも連携を取りながら、責任を持ったサポートをさせていただくことをお約束します。

BLOG

ブログ

View All
PAGE TOP